したら領|絵本まんが

絵本とまんがの良いとこどりをしたくてウロウロ■出版物「眠れないオオカミ」「ティラノ部長」

したら領|絵本まんが

絵本とまんがの良いとこどりをしたくてウロウロ■出版物「眠れないオオカミ」「ティラノ部長」

マガジン

  • まんが創作基地

    したら領のまんが作品が並んでいる、月刊マガジン。したらの収入源であり創作の土台、応援される場所。読者の溜まり場になったら嬉しい

  • エッセイ(漫画も文章も)

  • くまじま

    友達なしお金なしの「くまじま」。くまじまの心には「寂しさ」という名のクソまみれの大穴が空いていた。薬に手を出したり、家賃を払うためにアングラな仕事に奔走したり。くまじまは心の穴を埋めることができるのだろうか

  • ドーナツマン

    ヒーローになりたい「ドーナツマン」。そのためには手段を選ばず、暴力を武器に成り上がっていく。彼は「善」なのか「悪」なのか、それとも…

リンク

記事一覧

絵を振り返る①〜眠れないオオカミ編〜

■3年前「眠れないオオカミ」 今から3年前は2019年。コロナが始まる前年だ。 「眠れないオオカミ」を描き始めた年でもある。どこを目指して描き始めて、どうなっていった…

漫記:何度でも言おう…健康は素晴らしい

*サムネは見かけるとつい買ってしまう「バナナチップスチョコ」。祭の時期に立ち並ぶ屋台を見ると、とりあえずチョコバナナを探す勢としては、気にかかる存在。 10/19 1…

200

漫記:最近WEB連載の準備をしている

*サムネは散歩の帰り道に寄ったカフェの、バナナカプチーノとホッッーキ。甘い物がそれほど得意じゃないのに「バナナカプチーノ」という名前に惹かれ、結果甘々になってし…

200

雑記:静かでゆるぎない熱が欲しい

※サムネイルは先日家族と開催した明石焼きパーティーの明石焼きたち 前回↓ 漫画を描くのは今でも楽しい。 描いている最中は没頭している。 しかし1日の中で、我に帰る…

雑記:「好き」で描き続けてきたもののn

思えば、漫画を描き始めて来年で10年になる。 漫画、物語を紡ぐのが好きで。絵を描くのが好きで。 これを一生やっていくんだと決めた。 年がら年中漫画のことを考えて、少…

+1

漫画の更新について

絵を振り返る①〜眠れないオオカミ編〜

絵を振り返る①〜眠れないオオカミ編〜

■3年前「眠れないオオカミ」

今から3年前は2019年。コロナが始まる前年だ。
「眠れないオオカミ」を描き始めた年でもある。どこを目指して描き始めて、どうなっていったのか。振り返ってみる。

まずは始まり

1話は先のことを考えずに、何かを吐き出すように描き始めた。だから展望があったわけではなく。自分の中に堆積している、憧れの絵描きたち…彼ら彼女らを煮詰めて描いた。例えば…

・後ろに広がる荒野

もっとみる
漫記:何度でも言おう…健康は素晴らしい

漫記:何度でも言おう…健康は素晴らしい

*サムネは見かけるとつい買ってしまう「バナナチップスチョコ」。祭の時期に立ち並ぶ屋台を見ると、とりあえずチョコバナナを探す勢としては、気にかかる存在。

10/19

10/22

もっとみる
漫記:最近WEB連載の準備をしている

漫記:最近WEB連載の準備をしている

*サムネは散歩の帰り道に寄ったカフェの、バナナカプチーノとホッッーキ。甘い物がそれほど得意じゃないのに「バナナカプチーノ」という名前に惹かれ、結果甘々になってしまった。

今となっては物静かな方で、決してペラペラとは喋らない僕ではありますが。幼い時分は、ウルサイ子供だったようで。その反動なのか終わらない反抗期なのか、何なのか「中学生あたりから、家ではほとんど喋らなかった」と母は言います。

しかし

もっとみる
雑記:静かでゆるぎない熱が欲しい

雑記:静かでゆるぎない熱が欲しい

※サムネイルは先日家族と開催した明石焼きパーティーの明石焼きたち

前回↓

漫画を描くのは今でも楽しい。
描いている最中は没頭している。
しかし1日の中で、我に帰る頻度が多くなってきた。

ただ何も考えずに落書きをしているのが、1番気楽で楽しかった気もする。
だけどそれだけじゃ足りないから、こうやって前に進んでいて。

ワガママな話かもしれないけど。
「仕事」と言う責任とお金の問題。
実感と解離

もっとみる
雑記:「好き」で描き続けてきたもののn

雑記:「好き」で描き続けてきたもののn

思えば、漫画を描き始めて来年で10年になる。
漫画、物語を紡ぐのが好きで。絵を描くのが好きで。
これを一生やっていくんだと決めた。

年がら年中漫画のことを考えて、少しずつ描けることが増えていった。
それは何にも変え難い喜びだった。
だから今のこの漫画家として成立している状況は、幸せだ。

仕事していると言う感覚は薄く、「漫画」と言う学問を探究する研究者のような気持ちで描いている。

「好き」だか

もっとみる