したら領|絵本まんが

絵本とまんがの良いとこどりをしたくてウロウロ■出版物「眠れないオオカミ」「ティラノ部長」

したら領|絵本まんが

絵本とまんがの良いとこどりをしたくてウロウロ■出版物「眠れないオオカミ」「ティラノ部長」

マガジン

  • まんが創作基地

    したら領のまんが作品が並んでいる、月刊マガジン。したらの収入源であり創作の土台、応援される場所。読者の溜まり場になったら嬉しい

  • エッセイ(漫画も文章も)

  • くまじま

    友達なしお金なしの「くまじま」。くまじまの心には「寂しさ」という名のクソまみれの大穴が空いていた。薬に手を出したり、家賃を払うためにアングラな仕事に奔走したり。くまじまは心の穴を埋めることができるのだろうか

  • ドーナツマン

    ヒーローになりたい「ドーナツマン」。そのためには手段を選ばず、暴力を武器に成り上がっていく。彼は「善」なのか「悪」なのか、それとも…

リンク

最近の記事

  • 固定された記事

初めましてしたら領です

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

    • 「池田くんは殴りたい」24話のネーム

      と言うことで、24話のネームができました! (読み慣れてない方は、よく分かんないかもしれませんが。 漫画の設計図みたいなものです。) 最後の2Pは抜いてあります。 オチは完成原稿で、受け取って貰えたら嬉しいです。 ちなみに、ここから線画に入るのですが。 描きながら、セリフや細かい演出を、ブラッシュアップしていきます。 なので完成原稿と見比べると、セリフや細かい演出などが、変わります。 ネームで決まるのは、コマ割りと、1話の大きな流れです。 そして今日は線画も進めたの

      • ワクワクを探して

        最近本を買った。 「なくなりそうな世界のことば」と言う本。 そして、つい先ほど読み終えた。 絵本のような読み応えで、サラッと読めた。 人を選びそうな本だけど。 とても面白かった。 興味深かった。 何度も読み返したくなる、というか。 フラッとページを開きたくなる。 この本。好きだな。 とじわじわと思った。 少数民族とか、歴史とか、文化とか自分は好きなのかな。 久しぶりにワクワクした。 ワクワクした自分を思い出した。 勘違いだったとしても、嬉しい。 そういう気

        • 結果を凝視せず、過程を楽しむ

          先日、iPadのフィルムを貼り替えた。 ペーパータイプのフィルムだ。 描き心地が、紙に近くなるので愛用している。 (ちなみに自分がいつも使ってる、フィルム↓) フィルムを貼らないと、画面がツルツルして、手が疲れる。 なので定期的に、月に一回ほどの頻度で、貼り替えている。 貼り替えると、描きやすい。 こんなことなら、もっと早く貼り替えればよかった。 そんな風にいつも思うのに。 必ず先延ばしにしてしまう。 先延ばしは永遠のテーマである。 論文にできそう。 なぜ先延ば

        • 固定された記事

        初めましてしたら領です

        マガジン限定

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • まんが創作基地
          したら領|絵本まんが 他
          ¥980 / 月
        • エッセイ(漫画も文章も)
          したら領|絵本まんが
        • くまじま
          したら領|絵本まんが
        • ドーナツマン
          したら領|絵本まんが
        • タンペン集
          したら領|絵本まんが
        • 愛を知らない桃太郎
          したら領|絵本まんが

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          稼ぐなら、誰かと一緒に

          お金が欲しい。 大体の人が思ってる。 貨幣経済だもの。 僕も欲しい。 だって どこかのセレブが 「キミの漫画を1億円で買いたい」 とか言ってくれたらいいなとか。 印税が毎月100万円入ったら いいなとか。 思います。 きっと働くことの大半の理由が、 お金を稼ぐため、だろうし。 特に最初は、生活を維持するために スタートする人がほとんどだと思います。 もちろん、そうじゃない人も、 中にはいると思うけど。 しかし何といっても、お金は欲しい。 あって困ることはな

          稼ぐなら、誰かと一緒に

          マガジン限定

          「池田くん」の電子書籍を、1万部売るために、今からできること

          *まだ「池田くんは殴りたい」の電子書籍は販売しておりません* 応援されるには目的地が必要、 山登りがしたいなら頂上が必要ということで、 前回、目的地を決めた。 そして前回、決まった目的地とは、 『池田くんは殴りたい』の映画化。 それを編集長、佐渡島さんに相談してみたところ 「映画化は自分意外の要素が多すぎるし。 目的地までの過程が不明瞭、不確定だから。 もう少し現実的で、応援しやすい目的の方が、いいんじゃない」 という、そんなような感想。 そりゃあそうだ。 しか

          「池田くん」の電子書籍を、1万部売るために、今からできること

          マガジン限定

          「目的地ー現在地=応援シロ」らしい。ということで作家としての目的地を決めてみよう

          お久しぶりです。 3週間ぶりのnoteでございます。 何をしていたかと言うと… 日々、漫画を描いてました。 こういうこと 自分は起こりがちだな と思っていて。 つまり 作家本人は、日々クリエイトしている のだけれど。 皆さんにお見せするものが「ない」 「思いつかいない」「手が回らない」状態。 それだと自分の活動が外に伝わらない。 このバランスをどうとったら良いのか、 3年間くらいずっと考えているんですが。 いまだにしっくりくる状態になったことがなくて。 自

          「目的地ー現在地=応援シロ」らしい。ということで作家としての目的地を決めてみよう

          マガジン限定

          5月最後の日とおまけ

          明日から6月ですね。 6月…といえば のび太が一年の中で、唯一祝日が一日もない月であることを嘆いていたことと。梅雨のことが思い出されます。 そして今日が5月最後の日な訳ですが。 5月の僕は、noteをあまり更新せずにいました。 しかしなぜかフォロワーは増えており、謎です。 なぜ更新頻度が減少したのかと言えば。 それは新たな仕事を頂いて、そちらがしっちゃかめっちゃかしていたからで。 そしてその忙しさは8月末まで続くと思われます。 なのでオリジナル漫画はしばらく更新

          5月最後の日とおまけ

          マガジン限定

          現役漫画家がアニメ版「アルプスの少女ハイジ」を初鑑賞。展開を予想しながら、脚本・演出の骨子を学ぶーその1

          「ハイジが脚本と演出のお手本らしい。」 という噂を、マンガ家仲間のざくさんから聞きまして。 遅まきながら、あの名作を初鑑賞することになりました。 ハイジといえば、演出:高畑勲。画面構成:宮崎駿というビックタッグ。 のちのジブリの布石ともなった作品です。見らいでか。 ということで、何話まで更新するかは分かりませんが。楽しめる範囲で、不定期更新していこうと思います。 そして今回、鑑賞に当たって 着目していきたいポイントが3つあります。 ▪️情報の出し方 ▪️次の展開の予感

          現役漫画家がアニメ版「アルプスの少女ハイジ」を初鑑賞。展開を予想しながら、脚本・演出の骨子を学ぶーその1

          マガジン限定

          くまじま 12話

          ◾️まとめ 「正式採用」

          くまじま 12話

          マガジン限定

          ちょっと言い訳をしますと、今日中の仕事の〆切がありまして。そいつをさっきまでやっつけておりました。そして今まさに、「くまじま12話」を塗っている訳ですが。今日中に終わりそうになくですね。そうですねつまり明日に更新します。すんません、おやすみなさい

          ちょっと言い訳をしますと、今日中の仕事の〆切がありまして。そいつをさっきまでやっつけておりました。そして今まさに、「くまじま12話」を塗っている訳ですが。今日中に終わりそうになくですね。そうですねつまり明日に更新します。すんません、おやすみなさい

          あかん、間に合いませんでした。くまじま最新話は明日更新します。

          あかん、間に合いませんでした。くまじま最新話は明日更新します。

          今日か明日あたりに、くまじまの最新話を更新しますゆえ。くまじまの仕事内容があきらかに

          今日か明日あたりに、くまじまの最新話を更新しますゆえ。くまじまの仕事内容があきらかに

          ハッピーバースディトゥミー

          ふつつか者ですが、今年もよろしくお願いします

          ハッピーバースディトゥミー

          くまじま 11話

          ■まとめ 「初出勤」

          くまじま 11話

          マガジン限定

          甘やかされるくらいでちょうどいい

          こんにちは。 人間がそこそこ苦手な、社会性の壊れた僕ですが。 昨年ごろから、なんとなく話すようになった、知り合いの漫画家が二人います。 そのうちの一人が「サエグサケイ」さん。 身体的な性別は男性で 少女漫画が大好物なケイさん。 実はパンセクシャルだったりします。 少女漫画の繊細なタッチと絵本のような温かみあるカラー。 寓話性も少し織り混ざった作品を描いておられます。 最近では「ロケ弁」というweb toonマンガの線画を担当していたり。 懐ひろく、ATフィールド

          甘やかされるくらいでちょうどいい

          マガジン限定